2017年2月5日日曜日

collective vol.41 時間割

collective vol.41のタイムテーブルです。
 
15:00- Back to Back (DJ)
16:00- tawaki (DJ)
17:00- 楠田行展 (DJ)           
18:00- kengomatsui (LIVE)
18:30- Takahiro Ito (DJ)   
20:00- yu (DJ)        

21:00- itaru wakui (DJ)
 
 
パーティ詳細は下記よりどうぞ。

 


2017年1月12日木曜日

collective vol.41のお知らせ
























古い蔵をリノベーションした和み空間"雲州堂"にて、ソウル、ディープハウスからテクノ、エレクトロニカまで緩急のグルーヴをDJとライブでお届けするcollective。2017年第一回の開催です。


collective vol.41

2017.2.11(SAT) 15:00 - 22:00
@eventspace雲州堂

SPECIAL FEATURE DJ: TAKAHIRO ITO

DJ:
ITARU WAKUI, TAWAKI, MACKIART, YU,楠田行展
*MACKIARTの出演はキャンセルとなりました。申し訳ありません。

LIVE:
KENGO MATSUI

FOOD:
DINING IOR?I

CHARGE:
1,000 YEN


TAKAHIRO ITO
2000年よりDJ開始。House MusicをベースにHouse解釈で様々な音を繋ぎ合わせ、場にGrooveをお届けするプレイスタイル。今回タイミングが合えば長男との親子BtoBにも挑戦予定。
https://www.mixcloud.com/takahiro-ito2/






イベントスペース雲州堂 地図
大阪市北区菅原町7-2





どうぞお楽しみに。雲州堂でお待ちしています。


2016年9月1日木曜日

collective vol.40 ありがとうございました




















2016年8月27日(土)のcollective vol.40 -12th anniversary party-にお越しいただきましてありがとうございました。

Press collectiveにも書きましたが、みなさんのVibesのおかげで12年間続けてくることができました。これからもよろしくおねがいします。

今回はDJ陣はレギュラーメンバーのみ。"collectiveワンコインマーケット"と題した500円均一マーケットを行いました。
みなさんの持ち込んでくださったcollective来場者向けの500円以上は価値のある品を、皆で買ったり喋ったり眺めたり、地味ながら、40回/12周年にふさわしい、とてもcollectiveらしい催しになったのではないでしょうか。

パーティの写真を下記にアップしました。ぜひご覧ください。

2016.08.27(sat) collective vol.40 @雲州堂
https://goo.gl/photos/HvNjwhWbKvL4ka298



また、当日のtawakiの選曲のDJ MIXが公開されました。合わせてお聴きください。
tawaki 10th basement floor (2016.8.27 collective mix)
https://www.mixcloud.com/tatsuya-shirahase/tawaki-10th-basement-floor/




夏のcollectiveが終わり、一気に秋めいてきました。去年も、今年も同じです。
次回は冬の開催を予定しています。
あたたかな雲州堂でまたお会いしましょう。






2016年8月14日日曜日

collective vol.40 時間割



8/27(土) collective vol.40 -12th anniversary party- のタイムテーブルです。

今回は、15:00からwakui&yuによるBack2Back、19:00からはFeaturingのレギュラーメンバーとしてMackiartの長めのプレイをご用意しました。どうぞお楽しみに。

15:00 - 18:30  itaru wakui & yu (DJ)
18:30 - 19:00  kengomatsui (LIVE)    
19:00 - 20:30  mackiart (DJ)   
20:30 - 21:30  楠田行展 (DJ)        
21:30 - 22:00  tawaki (DJ)     

パーティ詳細は以下より御覧ください。
http://blog-collective.blogspot.jp/2016/07/collective-vol40.html




2016年7月31日日曜日

collective ワンコイン・マーケット

今回8/27(土)のcollective vol.40 -12th anniversary party-では、初めての試みとして、"collective ワンコインマーケット"を開催します。

これは当日コレクティブにお越しいただければどなたでも参加可能な催しで、コレクティブに遊びに来る方々に向けて、売値500円均一でどんな商品でも販売できる、というものです。

「collective ワンコイン・マーケット」は、全商品500円、というのが唯一のルールで、あとは何を売っても構いません。レコード、CD、本、古着、食器、おもちゃ、生活雑貨などなど、なんでもOKです。

パーティー自体のチャージをいただいていれば、参加費無料、自分の売上は全て持って帰ってください。開催時間は15:00〜19:00です。

事前の申し込みは不要です。
ぜひ当日は素敵な品を持ち寄って、ワイワイと楽しんでください。

2016年7月24日日曜日

collective vol.40のお知らせ















夏本番の暑さですね。みなさんいかがお過ごしですか?

collective vol.40のお知らせです。

古い蔵をリノベーションした和み空間"雲州堂"にて、ソウル、ディープハウスからテクノ、エレクトロニカまで緩急のグルーヴをDJとライブでお届けするcollective。12周年、40回目を迎える今回はcollectiveらしい催しです。


collective vol.40  
- 12th anniversary party -

2016.8.27(SAT) 15:00 - 22:00

SPECIAL EVENT: 1 COIN MARKET
(15:00 - 19:00)

DJ:
ITARU WAKUI, TAWAKI, MACKIART, YU,楠田行展

LIVE:
KENGO MATSUI

FOOD:
DINING IOR?I

CHARGE:
1,000 YEN



おかげさまでcollective40回目を迎えることができました。今回は久々のノーゲスト。オリジナルメンバーのプレイをお楽しみください。15:0019:00には1500円の「ワンコインマーケット」を開催します。入場料をお支払いいただければ、どなたでも出品できます。レコード、CD、書籍など、価値ある商品をご持参ください。



イベントスペース雲州堂 地図
大阪市北区菅原町7-2




どうぞお楽しみに。雲州堂でお待ちしています。


2016年5月14日土曜日

松i aka kengomatsui リリース情報



















先日のcollectiveでお知らせした松i aka kengomatsuiの音源のリリース、4/27に発売になりました。iTunes Store/Apple Music、Google play music、amazonなどの主要配信サイトで配信されています。
 
iTunes Store
https://itunes.apple.com/…/pcm15-beat-musics-p…/id1106801244
 
 
・アルバムタイトル:
PCM15 BEAT MUSICS/ペンギン音楽大学院2015年度ブラックミュージッククラス卒業制作集
 
このアルバムは、kengoが2010年よりジャズミュージシャン、菊地成孔氏の私塾「ペンギン音楽大学/大学院」に学び、2015年に初の卒業生の一人となったんですが、卒業生たちによる卒業制作集が、そのクオリティの高さからリリースとなり、SONY内にて菊地氏の運営するTABOOレーベルより2016年4月27日に配信開始となったものです。
 
さっそくiTunes Storeのヒップホップ/ラップチャートではトップ10入りを果たし、AmazonのヒップホップMP3アルバム新着ランキングでは、なんと1位を獲得しました!!
 
Kengoは、「松i」名義で2曲参加(M3でラップ、M7でトラック制作)、およびM13へのBeat提供で参加しました。M7とM13の元ネタBeatはこの1年位はライブでもいつもやっている曲です。
 
 
・トラックリスト:
1.Automatic Colors – クルクル Be パーっぷ
2.森佑允 – The Last Class ft N/K Tommy-H
3.森佑允 – The Last Class ft 菊地成孔 松i Dye-Kong 森佑允 Tommy-H ←ラップ
4.森佑允 – The Last Class
5.森佑允 – Teacher ft sisterX N/K 菊地成孔
6.森佑允 – Teacher ft 菊地成孔
7.松i – Door ←トラック
8.貴嶌田 – CAPTAIN & his SAX ft MC源(1)Low
9.貴嶌田 – CCCMMM ft MC源(1)Low
10.大和比呂志 – New York 2997
11.大和比呂志 – New York 2997 ft 菊地成孔
12.丸山桂 – ○△
13.丸山桂 – SARU NO AYUMI ←BEAT提供
  
M7のトラックの方は卒業制作なのでリズムに関するトライをしており、1拍を5等分したノリ(5連符)を訛らせると3等分(3連符)に似たものになる、というリズムの性質プラス、J Dillaスタイルの手入力のリアルタイム打ち込みでヨレたリズムを作り、コンピュータで補正(クオンタイズ)しないままループさせる手法を用いています。このかなりもたついた粘りのあるリズム感でミニマルダブ風のトラックに仕上げました。グリッヂも多用しています。
 
M13のBeatも同じコンセプトで作ったものですが、ウワモノ(ピアノ)のフレーズをサンプリングしました。ビートは手打ちで入れてます。
作者の丸山さんがより5連リズムを明確にプレゼンテーションできるようなハンドクラップやストリングスなどをつけたり、構成にメリハリをつけてリミックスしてくれた感じです。
 
M3でラップをやりまして、リリックも自分で書いています。作詞したことがなかったのでリリックが一番苦労しました。レコーディングの時に菊地先生の指示で2回ラップを録音して音を重ねることになりました。あとリリック上A Tribe Called Quest "Can I Kick it"へのオマージュがあり、他のクラスメイトの人にコーラス的に協力してもらってます。今聴き直すと、初めてのラップだしレコーディングだし、緊張して力入ってました。もっと脱力して軽い感じのラップをできるようになりたいですな。
 

他にも「ブラックミュージックのリズム」というものに対する先鋭的な試みとクオリティのトラック満載です。ぜひ一度お聴きください!